海外「旭日旗に対する中国人の態度?」


z001_20241122185707259.jpg


翻訳元



  1. スレ主

  2.  WW2時の日本の旭日旗に対する中国人の態度について。

     2001年にシアトル・マリナーズの野球の試合を観に行ったとき、観衆の中で誰かが日の丸を振っているのを見た。
     もし誰かがアメリカのスポーツイベントでナチスの旗を振っていたら、ナチズムの下で苦しむユダヤ人に対して無神経だとして退場させられるだろう。
     そして私の理解では中国での日本の戦争遂行と占領は残忍で、多くの命が失われた。

     中国人は本土にいるか、米国への移民であるかを問わず、大日本帝国の旭日旗を不快に思うのだろうか?
     私たち全員に平和を!

     (中国人に質問フォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  それはナチスの旗を振りかざすのと同じくらい攻撃的だ。
     特にスポーツイベントでは全く問題なく受け入れられる通常の日の丸を振らない理由はないからだ。
     またそれは中国人にとって不快なだけではない。WW2中に戦争犯罪の被害を受けたアジア太平洋地域のほとんどの国にとって不快なものだ。

     注目すべきは五輪とW杯で旭日旗が禁止されていることだ。
     日本政府はそれが軍国主義の象徴であることを否定しようとしているが、WW2中、当時の日本政府が軍国主義と征服の象徴としてこの国旗を使用するのが大好きだったことは明らかだ。
     残虐行為を行ったときに振った旗を使用しないように頼むことは、それほど大したことではない。

  5. 海外の反応

  6. >>2
    >残虐行為を行ったときに振った旗を使用しないように頼むことは、それほど大したことではない。

     とてもシンプルでありながらとても強力だ。
     ちなみに日本政府は教育カリキュラムから歴史のその部分を削除しようとしていたと読んだことがある。
     教師が歴史を教えるときにその部分をスキップさせていることさえあった。
     若い世代は、残虐行為は起こらなかった、それはただの戦時だったとまで言うようになった。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     私の日本人の知人の一人は、WW2中に日本は(中国ではない)私の国を助けてくれたと誇らしげに主張したことがある。
     実際には彼らは植民地化し、広範な残虐行為を行っていた。
     彼らは年上でかなり頑固だったので、私は彼らに声をかけるのを控えた。
     日本政府は今でも靖国神社に参拝することで戦犯に敬意を表している。

  9. 海外の反応

  10.  私はそれを鉤十字の旗と同じだと考えている。

  11. 海外の反応

  12. >>5
     同じく。

  13. 海外の反応

  14.  中国人にとってはそうだな。
     最近米国に移住した中国人にとってはそうでもない。

  15. 海外の反応

  16. >>7
     私は最近中国から移民したが、それは非常に不快なことだと思っている。

     ところで、私は実際に日本に住んでいた。私の両親もそうだった。私は流暢な日本語を話せる。
     私には日本生まれの家族がいる。
     しかしそれが攻撃的で不必要であり、戦争犯罪を支援しているという事実は変わらない。

  17. 海外の反応

  18.  今でも攻撃的だよ。

  19. 海外の反応

  20.  若い人はそれほどでもないが、オーストラリアに住む30代の中国人移民である私でさえ、クソだと思う。
     歴史は簡単に消えるものではない。
     私はその旗の下で犯された戦争犯罪の数を理解するのに苦労している。

     そして私は中華系オーストラリア人だが、これは日本やドイツだけに当てはまることではない。
     オーストラリアにはアボリジニとトレス海峡諸島民の扱いに関して厳しい歴史があり、本当の堕落は学校でほとんど教えられていない。





  21. 海外の反応

  22.  旭日のシンボルは、かぎ十字がアメリカ人に与えた害よりも、中国人に与えられた害の方がはるかに大きいことを表しているので、そう考えると中国人にとっては鉤十字よりも攻撃的だと言えるだろう。

  23. 海外の反応

  24. >>11
     旭日旗がなんのイデオロギーを示しているんだ?

  25. 海外の反応

  26. >>12
     日本帝国主義。

  27. 海外の反応

  28. >>13
     どうして?説明してくれ。(回答なし)

  29. 海外の反応

  30.  そのたわごとはどこでも不快だlol
     アメリカの野球の試合で彼らがそれを振っていたのはちょっと奇妙だ。
     私が想像できる唯一の理由はおそらく非常によく似た旗を使用する日本の海上自衛隊がいるためだ。

  31. 海外の反応

  32. >>15
     それは彼らが自分たちの残虐行為を軽視しようとするためにそれを常態化しているからだ。
     日本はドイツのような激しい「非ナチス化」プロセスに直面しなかった。それが彼らが歴史をそれほど平気で否定する理由である。

     すべては米国が説明責任よりも、アジアにおけるソ連に対するくさびとして日本を利用することを重視していたからである。

  33. 海外の反応

  34.  残念ながら、この国旗が嫌いな人は多いかもしれないが、現在の日本の国旗とどう違うのか理解していない。
     人々はそれを嫌っているが、基本的にそれは「古い日本の国旗」だと思っている。

     その理由は中国の歴史教育には本格的な反ファシスト教育が存在しないためであり、多くの人々が憎しみの兆候や象徴に鈍感であるからだ。
     かぎ十字、南軍旗、クー・クラックス・クラン旗などがさまざまな中国のミームに広く登場する。

     人々はそれらについて冗談を言うが、これらの憎しみに満ちたイデオロギーのシンボルとそれを使用する人々が私たちの安全に対する脅威であるわけではない。

  35. 海外の反応

  36.  海外在住の中国人としては特に問題ない。
     確かにその歴史は知っているが、過去は過去であり、私たちはそこから学ぶことができるだろう。(-5ポイント)

  37. 海外の反応

  38. >>18
     しかし今の時代に人々が旭日旗を振ることには問題があるのでは?
     なぜなら、そうなると彼らは過去を過去でなくしようとすることになり、あなたがそれでいいという理由を無効にしてしまうからだ。

  39. 海外の反応

  40. >>19
     それは歴史上の単なる旗なのでどうでもいい。
     そして残虐行為を行った人々は皆とっくの昔に死んでいる。
     モンゴル人でさえ中国人に対して他のどの帝国よりもひどい仕打ちをしたのに、何が違うのだろうか?(-2ポイント)





  41. 海外の反応

  42. >>20
     違いは日本人は自分たちの恐ろしい過去を若者たちに教えず、教科書の物語を変えようとしたことだ。

  43. 海外の反応

  44. >>21
     それは知らなかった。(-2ポイント)

  45. 海外の反応

  46. >>22
     これとこれを読め。

     https://en.wikipedia.org/wiki/Japanese_history_textbook_controversies

     https://www.reddit.com/r/teachinginjapan/comments/14ryxih/propaganda_in_japanese_textbooks/

  47. 海外の反応

  48. >>23
     あなたが貼ったリンクを見るに、中国こそ教育に問題があるように思えるが?

    >ナショナリストの教科書改革者たちの努力にもかかわらず、1990年代後半までに、日本の最も一般的な教科書には、例えば、南京大虐殺、731部隊、第二次世界大戦の慰安婦など、過去に超国家主義者の挑戦に直面してきた歴史問題への言及が含まれていた[。
     論争の的となった教科書の中で最も新しい、日本の侵略を大幅に軽視した2000年発行の「新しい歴史教科書」は、日本のほぼすべての学区から敬遠された。

    >スタンフォード大学のアジア太平洋研究センターが2006年に始めた日中韓米の教科書の比較研究によると、日本の教科書の99%は「淡々とした、中立的な、ほとんど当たり障りのない」論調で、南京大虐殺や慰安婦問題のような「戦時中の最も物議を醸すような出来事を決して避けてはいない」という。
     スタンフォード大学のシン・ギウクとダニエル・スナイダーが率いるこのプロジェクトによると、挑発的で扇動的な言葉やイメージを使った日本の教科書は全体の1%にも満たなかったが、たった1つの出版社によって印刷されたこの数冊の教科書は、メディアの注目をより多く集めた。
     さらにナショナリズムと修正主義という少数派の視点は、日本では平和主義という一般的な多数派の物語よりもメディアに多く取り上げられている。
     中国と韓国の教科書はナショナリズム的であることが多く、中国の教科書はしばしば露骨にナショナリズム的であり、韓国の教科書は圧政的な日本の植民地支配に焦点を当てている。
     アメリカの歴史教科書は、主要な問題についての議論を促すものの、ナショナリスティックであることがわかった。

  49. 海外の反応

  50.  それはめちゃくちゃな考えであるナショナリズムの象徴だ。
     WW2後の日本は愛すべきものだが、その前の日本は最悪だ。

     私はリベラル派だが、その旗が嫌いだ。
     そして私は日本人を憎むために私たちが受けた教育も嫌っている。

     今日中国/ロシア/イランは、枢軸国のより愚かなバージョンとなっている。
     50年後、人々が五つ星旗について同じ質問をしないことを願っている。(-1ポイント)








海外の反応ランキング
関連記事

コメント

最も悪質で攻撃的なのはアホリカ合衆国の国旗だ
これまで大日本帝国を遥かに超える犠牲者と戦争犯罪を沢山起こしてきたのに日本に「勝った」からと言っていきり立ち、世界中の国に悪影響を及ぼしている
アホリカのプロパガンダやGHQによってバラバラにさせられた我々アジア諸国は再び団結し、大陸のテロ国家を制圧しなければならない

要するに日本よ金くれってこと

中国人は日本に来るな

日本軍は実質はPKOであり中国の治安維持に役立っていた
だから日本軍が居なくなり毛沢東が暴れだしてからが大混乱で戦前の50倍の中国人が犠牲になった
1937年にルーズベルトが指示した南京大虐殺を日本軍が防いだが1949年には日本軍が居なかったので毛沢東が南京大虐殺に成功して北京で建国を宣言できた