翻訳元
翻訳元2
翻訳元3
翻訳元4
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 親ウクライナ派
- 海外の反応
- 親アメリカ派
- 親ロシア派
- 親ロシア派
- 非戦争派
- 海外の反応
- 親ウクライナ派
- 海外の反応
- 親ロシア派
- 親ウクライナ派
- 親ロシア派
- 親ウクライナ派
- 親ウクライナ派
- 中立
- 親ウクライナ派
- 親ウクライナ派
- 海外の反応
- 親ロシア派
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
プーチンはコンサートホール襲撃の3日前に、テロ事件の可能性に関する米国の警告を「恐喝」と断じていた。
Putin dismissed US warnings about a potential terror incident as 'blackmail' just 3 days before concert hall attack
・金曜日にモスクワのコンサートホールに武装集団が押し入り、少なくとも60人が死亡、100人以上が負傷した。
・今月初め、アメリカ大使館はテロ攻撃の可能性を警告し、人混みを避け、地元メディアの最新情報を見て、常に注意をするように促した。特に過激派がモスクワでコンサートを含む大規模な集まりを標的にする計画が差し迫っていると報告していた。
・警告から数週間後、事件の3日前にプーチンはこの考えを西側からの「脅迫」だと一蹴していた。タス通信によると3/19にプーチンは「ロシアにおけるテロ攻撃の可能性について、西側の多くの公的機関が挑発的な発言をしている」と述べ、ロシア社会に害を及ぼそうとしていると非難していた。
「これらはすべて明白な脅迫であり、われわれの社会を威嚇し、不安定化させる意図だと思える」
・金曜日の攻撃の直後、ISISが犯行声明を出した。テレグラムへの投稿によると、ISISと提携している通信社が声明を出している。アメリカ当局はISISの一派であるイスラム国ホラサンが犯行声明を出して、攻撃を計画していたことを確認した。このグループはアフガニスタン、パキスタン、イランで活動しており、ロシア国内でも活動している疑いがある。
・アメリカ政府は長年の「警告する義務」の方針に従って、この情報をロシア当局と共有した。
(世界ニュースフォーラムへの投稿です)
プーチンは単に「却下」したというだけでなく、彼はブリーフィングの際にロシア情報機関の責任者たちに直接これはデタラメだと言った。彼はそれを無視するよう命令したのだ。
そして犯人は逃亡した模様。
彼らは首都の公共の場所に侵入し、テロ攻撃をして立ち去った。
>>3
武力クーデター未遂に対する治安対応も非常に鈍く、実戦では効果がないように見えた。
ロシアは制度的には警察国家だが非常に消耗しているようだ。
>>3
プリゴジンは愚かだったな。途中でやめたのが失敗だった。
>>5
一線を越えた瞬間に、どちらにしても死ぬまでプレーすることになることに気づかなかった彼はバカだった。
彼には文字通り2つの選択肢があった。勝利か死か。
それなのに、彼はただ逃げおおせると思っていたのだろうか?
プーチンはウクライナやシリアの民間人を爆撃するよりも、モスクワで自国民を守ることに集中すべきだ。
まあ、ロシア国民がこの失敗を罰するために彼を選挙で落選させることはできないだろう。
>>8
失敗?プーチンのことだから、これも計画したことでは?
アパートの爆破テロを演出し、それをチェチェンのせいにすることで、彼は数十年前に初めて当選したのだ。
>>9
しかし面白いことに、これは実際のテロ攻撃かもしれない。
アメリカとイギリスの諜報機関は攻撃があるかもしれないと言っていたし、どうやらISISが攻撃責任を発表したようだ。
正直驚いている。1999年のアパート爆破事件のような偽旗作戦だと思っていた。
在ロシアアメリカ大使館は2週間前、ロシア国内での差し迫ったテロ攻撃を警告していた。

予備:https://www.reddit.com/media?url=https%3A%2F%2Fi.redd.it%2Fw4i0g40mmxpc1.jpeg
(以下、ウクライナロシアフォーラムへの投稿です)
そして3日前、プーチンは西側諸国の警告を「威嚇と社会不安定化」を意図した「恐喝」と呼んだ。
>>12
なぜならアメリカは人々に圧力をかける脅しを警告に見せかけているからだ。(-68ポイント)
>>13
ISISに攻撃されるかもしれないとロシアに言うことが、なぜロシアへの脅しになるのか?
>>14
まぁでも国を不安定化させようとするときも彼らは同じことをするのかもしれない。
>>14
なぜならCIAがISISを支配しているからだ。
ISISがアメリカの敵を攻撃することに90%の時間を費やしていることを単なる偶然だと思っているのか?
>>16
はいはい、世界はアメリカが支配しているね。OKOK。
>>16
それは単に中東にアメリカの敵が多いだけだろ。
ワオ…FSBの大失敗だな。
>>19
あるいは成功かもしれない。彼らは偽旗作戦をするだろう。
>>20
偽旗作戦をやるなら選挙前にやっていたのでは。
>>21
なぜ?プーチンが不正選挙に負けるとでも思うのか?
モスクワとコンサートという部分を特定できているのが驚きだ。
>>23
西側の諜報機関はワイルドだな。
>>24
特にテロ対策についてはね。
そして親ロシア派は「どうして分かったんだ?偽旗の証拠だ!」という非論理的なことを言っている。
>>26
ああ、真実を言えば、アメリカはロシアよりもロシア内で起きることを知っているということだ。
FSBはCIAに情報を頼んだほうが良いな。
この背後にアメリカがいると信じている人たちは、ユダヤの宇宙レーザーを信じている人たちと同じなんだろうねlol
ロシアはもう安全ではない。
我々の諜報機関はどうやってテロ攻撃がいつ起こるかを正確に把握しているのだろうか?
今日、ロシアでテロ攻撃があったが、数日前にモスクワのアメリカ大使館は差し迫った攻撃が計画されていると発表した。
さらにモスクワのアメリカ大使館は3月7日、ロシアの首都で「過激派によるコンサートを含む大規模な集まりを標的にする計画がもうすぐ起きる可能性がある」と警告し、アメリカ国民にそれらを避けるよう促した。
https://www.reddit.com/r/NoStupidQuestions/comments/1blbesc/how_does_us_intelligence_always_know_when_exactly/
(以下、馬鹿な質問はないフォーラムへの投稿です)
彼らは既知のテロリストとの面会や連絡を監視しており、計画が立てられていることを示す兆候に注目している。
>>32
それから金の力だな。みんな金は好きだ。
SIGINT=シグナル・インテリジェンス。電話、インターネット、電子メール、無線などのデジタル領域を監視している。
HUMINT=ヒューマン・インテリジェンス。CIA/NSAが世界中で関係を持つ「エージェント」だ。これらは政府や組織内の、より貴重な情報源である。彼らはイデオロギーに左右されることもあるが、スパイ活動で報酬を得ていることも多い。
2010年代にイスラム教徒がヨーロッパや北米からISISに参加するようになったとき、アメリカの情報機関が組織に潜入するためのスパイ部隊を送り込んでいたことは間違いない。
NSAとCIAはジョークではないということだ。
彼らは常に知っているわけではないが、情報収集に関しては極めて熟練したレベルで活動している。技術的にも人的にも多くの情報源がある。
アメリカの諜報機関がズボンを下げたまま捕まった9.11以来、事態は大きく前進したのかもしれない。
ロシアがアメリカはモスクワ近郊での攻撃に関する情報を共有すべきだと発言。
Russia says United States must share any information it has on attack near Moscow
ロシアは22日、モスクワ近郊のコンサートホールで起きた銃乱射事件について、ウクライナが関与していないことを米国が確実に知っているのであれば、ワシントンは情報を共有すべきだと述べた。
ホワイトハウスのジョン・カービー報道官は金曜日、「ウクライナやウクライナ人が関与しているという兆候は今のところない」と述べた。
(以下、世界ニュースフォーラムへの投稿です)
アメリカは2週間ほど前に何かが起こると言っていたはずだが......。
>>39
FSBの顔に泥を塗るようなものだな。
>>39
そしてプーチンはこれを恐喝と呼び、次の選挙に対する攻撃だと断じた。
アメリカ事前に警告しており、我々が見ることのできる警告だけでなく、もっと具体的な情報をロシアに与えていたとしても驚かないが。
自分が役立たずで無能な指導者である状況を想像してほしい。
どこがテロ行為を行ったかを突き止めるのに「敵」に助けを求めなければならないとか、何の冗談だ。
>>43
そう。ロシアが表向きにはすでに戦争状態にある西側集団の指導者にだ。
あの間抜けどもは、自分たちのプロパガンダを覚えていないようだ。
>>43
しかもすべきだと強い調子で言っている。
まずはお前らはウクライナを去るべきだ。
何週間もプロパガンダだと言ってきたのに......。

海外の反応ランキング
- 関連記事
コメント
1: 2024-03-23 22:25 名無し URL 編集
ウクライナで無駄な事してなきゃ止められる人材がいただろうにねw
自分達の構成国からその内同じのが出てくるんじゃないの
2: 2024-03-23 22:29 名無し URL 編集
3: 2024-03-23 22:31 名無し URL 編集
4: 2024-03-23 22:34 名無し URL 編集
まだまだ起こるだろうなw
5: 2024-03-23 22:46 名無し URL 編集
6: 2024-03-23 23:07 名無し URL 編集
7: 2024-03-24 03:15 名無し URL 編集
8: 2024-03-24 03:21 名無し URL 編集
だたそれとは別に、個人的には一般人に被害が出る事はなんにせよ反対。
ロシアのウクライナ侵攻も一般人が死んでいる。
イスラム国のテロも一般人が被害に合っている。
無実の一般人の命を奪っても誰も納得なんてしようがない。
諦めや沈黙によって黙る事はあっても心は変える事は出来ない。
9: 2024-03-24 04:56 名無し URL 編集
タイミングもウクライナ戦争で国内の警備が手薄になってる今がチャンスだから辻褄は合う
10: 2024-03-24 10:50 名無し URL 編集
選挙妨害(笑)
誰が茶番劇ですらないゴミクズロシア(笑)なんぞの選挙(笑)妨害(笑)なんかするのか、このドアホ。
知的ガイジのプーアノンはここに来ないでくれます?
さっさとプーチンの奴隷として轍の窪みにでもハマって戦車に轢かれてこいやヒトモドキ。
11: 2024-03-24 13:17 名無し URL 編集
エシュロンとか使ってんのかな
12: 2024-03-24 14:41 名無し URL 編集
ロシアと中国国内がどれだけ荒れようが構わない
もっと荒れろとすら思うよ
ISISさん頑張ってね
13: 2024-03-24 16:11 名無し URL 編集